第16回 地域健康文化学会大会のお知らせ |
2012.05.30 |
日時:2012年6月16日(土)午前10時−正午 場所: 福岡市男女共同参画推進センターアミカス研修室B(Phone:092-526-3755) (西鉄大牟田線高宮駅改札口左にでてそのまま歩道橋を右隣のビルへ) 参加費:500円 年会費:5000円 =未納の方、4月より新年度になりますのでよろしくお願い申し上げます。 1. ご挨拶・ご連絡 2. 口頭発表 発表者:田中弘恵(長崎県立大学シーボルト校非常勤講師) 専攻:異文化間コミュニケーション、英語教育、法言語学 発表表題:裁判員裁判における専門家・非専門家間コミュニケーションについての一考察 ―法律専門家の談話分析を通じて―」 内容抄録: 本研究は、我が国の裁判員制度における専門家(法律家)と非専門家(一般市民からなる裁判員)の間のコミュニケーションに関する問題を、言語学的視点で検討し考察することを目的とする。 欧米では、陪審制度におけるコミュニケーション上の問題はforensic linguistics(法言語学)という分野で分析がなされており、その例も豊富である。一方、我が国においては、裁判員制度の導入により活発になりつつあるものの、欧米に比べると非常に少ない。本研究では、分析の素材として(1)冒頭陳述における検察官と弁護人の談話、(2)裁判員裁判における最高検察庁の方針を用い、堀田 (2009) が裁判員裁判における評議の談話分析用に考案した「発話の力」分析モデルや、Brown & Levinson (1987) らの言語学の理論を応用し分析を行う。 出欠は可否をご送付くださるかEmail ![]() 年会費未納の方は当日 5000円を御納入下さい。(振込先は上記メールアドレスまでお問い合わせください。) 当日、「地域健康文化学論輯第2号 付創刊号改訂版」・「地域健康文化学論輯第3号」をまだ受け取っていない会員には、お渡しいたします。 当日のご連絡は、荒木正見携帯にお願いします。 (当日は上記メールアドレスにご連絡いただくことはできません。) |
-------------------------------------------