home | 論集
論集(電子刊行物)「地域健康文化学論輯」 |
Journal of Community, Health, and Culture 〔ISSN 1884−3174〕 |
発行済み論集のご紹介
2009.9.30発行 創刊号(目次、PDFファイル)
2010.3.31発行 第2号(目次、PDFファイル)
2010.9.30発行 第3号(目次、PDFファイル)
論集について | |
1. | 本誌は、地域健康文化学会の発表機関誌であるとともに、地域健康文化学研究所の活動報告誌を兼ねるものです。 |
2. | 所員、会員、広い範囲の投稿を歓迎します。 |
3. | 本誌はCD-ROMで刊行します。(全体の製本、抜刷製作が各自で行えるように、表紙・背文字・抜刷表紙などのフォーマットを添付します。) |
4. | 本誌の性格上、論文の他、報告・資料・記録・創作作品なども掲載します。 |
5. | 原則として半年毎に刊行します。刊行日は原則として3月末日および9月末日とします。 |
論集投稿規程 | |
1. | 投稿内容は、地域、健康、文化およびそれら相互の関連に関するもので、未発表のものに限ります。 |
2. | 論文投稿原稿は、400字詰原稿用紙30枚程度以上50枚以下を原則とします。 (極端に超過する場合はご相談下さい。図表や写真も規定の枚数に数えます。) |
3. | 投稿はフロッピーディスク、CD-ROMなどの電子情報とそのプリントアウト原稿との双方をご提出ください。 電子情報は、Microsoft Word文書とText文書の双方を記録してください。Microsoft Word以外のワープロソフトをお使いの場合は、ソフト名を明記してください。 |
4. |
編集と掲載の採否は編集委員会の審査を経て行います。査読は研究所内外の適任者に要請します。 論文の改訂をお願いする場合もあります。 |
5. | 縦書き、横書きいずれでも結構ですが、横文字が含まれる場合には必ず横書きにしてください。 |
6. | ふりがなは対象語の後に( )で付けてください。 編集に支障がでるため、ワープロソフトのルビ機能は用いないでください。 |
7. | 自作の外字を用いないでください。シフトJIS、Unicodeに無い漢字は画像貼り付けによって表示するか、■として手書き(大きく丁寧な楷書)にて表示してください。 |
8. |
引用文献、参考文献をあげる場合は、原則として本文の最後に左記の順番で表記してください。 著書(単行本):著者名・『書名』・発行所・発行年(西暦) 訳書:原著者名・訳者名・『書名』・発行所・発行年(西暦) 雑誌:著者名・「表題」・『雑誌名』・巻号数・発行年(西暦) |
9. | 投稿締切日は、原則として毎年2月末日および8月末日とします。 締切は厳守のこと。提出原稿は完成原稿とします。校正は行われますが、大幅な直しにかかる費用などは各自ご負担いただきます。 |
10. | 題目および執筆者の英文表記を明記してください。 |
11. | 写真は可能な限り掲載したいと思いますが、経費や技術の関係上、割愛する場合もあります。その際は執筆者にご相談いたします。 |
12. | 執筆者の責任を自覚するために、毎号の参加費を5000円と定めます。 |
13. | 当論輯の著作権は、地域健康文化学会にありますが、当該の論文および原稿の著者に関しましてはその限りではありません。 |
論集の閲覧について |
論集の閲覧に関しましては、九州大学学術情報リポジトリ内に地域健康文化学論輯がすべて格納され、全世界から閲覧が可能になりました。 これに伴いまして、もし、同リポジトリに格納されることを不許可にされたい著者の方がいらっしゃいましたら、論文や原稿提出時にそのむね記してください。 |
-------------------------------------------