第20回ワークショップのお知らせ |
2012.05.01 |
今回は講師を変えて漢文講座を致します。新鮮な雰囲気でお楽しみください。 日時:2012年05月19日(日)午後1時〜3時 集合場所:福岡市男女共同参画推進センター アミカス 視聴覚室(092-526-3755) 内容:漢文講座・入門編 江戸時代、漢学は知識人が必ず身につけた学問でした。医学、教育学、政治学、歴史学など様々な分野の知識を学ぶことができる漢学は、明治時代以降急速に廃れてしまいました。しかし、その倫理観は日本人の中に残っています。また近年では、医学や教育学の分野で、漢学の知識が見直されているともいわれています。 さて現代の私たちは、漢学の伝統を「漢文」という科目で受け継いでいます。古来、日本人は中国の文語文を理解するのに、中国語がわかる人は直接読んでいましたが、わからない人は、なんとかして日本語式に読もうと努力してきました。現在学校で教えられている漢文は、日本人の努力の結晶なのです。また、日本語そのものの形成にも大きな影響を与えてきました。現代日本人が身につけている西洋由来の知識にあわせて、もういちど漢文の良さを見直し、日本語として味わい、生きるための糧としてみませんか。楽しく易しく面白く、漢文に触れてみませんか。 テキストは十八史略を用います。 漢文が苦手な方こそ、お誘い合わせのうえ、どうぞご参加ください。 参加費:地域健康文化学会員(=研究所員)は無料。ビジターは3000円。 アドレス: ![]() 申し込みメールの題名には「第20回ワークショップについて」とお書きください。 当日の連絡は、荒木携帯にお願いします。 (当日は上記メールアドレスにご連絡いただくことはできません。) |
-------------------------------------------